山野本竜規の続・ナカトリモチ日記
てぃーだブログ › 山野本竜規の続・ナカトリモチ日記 › 心の在り方 (2,645)▼ › メールのやり取りだけでも、その人の本質が表れます。~仕事でもプライベートでも~
*6月15日(日)仙台ナカトリモチ勉強会、参加者募集中。
*県内、県外の土地家屋の鑑定、お祓い随時受付中です。                     

メールのやり取りだけでも、その人の本質が表れます。~仕事でもプライベートでも~

2015年11月24日

メールのやり取りだけでも、その人の本質が表れます。~仕事でもプライベートでも~今日で5日間続いた神戸出張も最終日で
今日の仕事を終えたら、明日、沖縄に戻る予定です。

神戸滞在期間中、有難いことに休む暇もなく
ずっと毎日仕事を戴いているので、その1つ1つと
向き合うだけで精一杯なのですが、実は今日この後、
過去にも経験したことがない大移動が待っています。

今日の仕事自体は、これから土地家屋の鑑定、お祓いが2件入っており、
これは例えば沖縄県内や、同じ出張先のエリア内などであれば
これまでも普通に経験、仕事をさせてもらっているため、
あくまで普通の許容範囲内なのですが・・・。

おおまかな今日のスケジュールをご紹介すると以下の通りです。

朝、これから滞在先の神戸・三宮から神戸・垂水区に電車で移動し、
垂水区在住の依頼主の方と合流して、お仕事。

その後、今度は昼過ぎまでに垂水駅から三宮経由で神戸空港に直行し、
昼過ぎのスカイマーク便で羽田空港へ。

そこから今度は東京都内の渋谷駅に移動して、
渋谷区在住の依頼主の方のご自宅に訪問し、お仕事。

それが終わる頃には夕方過ぎになっており、
今度は渋谷駅から東京駅経由で、新幹線のぞみに乗車し、
新神戸駅に夜11時前に到着、また三宮に戻ってくる・・・という大移動なのです。

ここ最近、お得意!?のiPhoneルート検索&スクリーンショットで
今日これからの移動経路を時系列でご紹介すると、
多少の交通手段の違いや時間差はあると思いますが、
おおよそ、このような感じになりそうです。

メールのやり取りだけでも、その人の本質が表れます。~仕事でもプライベートでも~ メールのやり取りだけでも、その人の本質が表れます。~仕事でもプライベートでも~

メールのやり取りだけでも、その人の本質が表れます。~仕事でもプライベートでも~ メールのやり取りだけでも、その人の本質が表れます。~仕事でもプライベートでも~

とりあえず、昨日の仕事を終えてホテルに戻ってきたあと、
何度か、そのルートのシミュレーションをしながら
仕事の時間配分を考えていたのですが、移動時間と距離が半端なくて、
また1つ、仕事先での新しい経験が増えそうです。

これまで沖縄から国内、アジア圏への日帰り、または1泊2日での単発の
土地家屋の鑑定、お祓いの仕事は何度も経験させてもらっているので、
そのリズムはおおよそ掴めているつもりです。

僕の生活拠点である沖縄から一番遠く離れた国内の仕事は、
日帰りでの北海道(苫小牧)出張がありますし、
1泊2日であれば全国各地、そして香港、台湾、韓国など
近隣のアジア諸国の出張で既に経験済みですので、
まだその感覚が分かるのですが、
同じ国内でも、1日に関西と関東を掛け持ちで担当し、
その日のうちに同じ場所に戻ってくる・・・という流れは、
イマイチ僕の中で掴み所がないというか、未知の世界でもあります。

いつもお伝えしていることなのですが、
僕は移動自体が全く苦にならず、むしろ遠足気分で楽しめる性分のため、
依頼があれば、可能な限り、どこでも喜んで出かけていきますし、
そのこと自体は大歓迎です。

そもそも今回の大移動は最初から計画されていたものではなく、
つい数日前に本決まりになったイレギュラーの仕事依頼で、
本来は神戸市内の仕事だけで終わる予定でした。

土地家屋の鑑定、お祓いの依頼は
地元沖縄を始め、全国各地からいつ、どのタイミングであるのか予測がつかず、
依頼があった時点で、すぐにスケジュール帳を開き、
可能な日程を調べてから、その日を確保する・・・という繰り返しで、
特に今年は年末の仕事納めになる12月28日までは
有難いことに全ての仕事の予定が埋まっている状態です。

その状況の中で、東京からの仕事依頼があり、
しかもなるべく早めの日程希望ということで、
素直に、空いている日程も限られており年内一杯は調整が難しい旨を
東京在住の依頼主の方にお伝えした上で、スケジュール調整をしている最中でした。

僕も神戸出張を終えて沖縄に戻り、沖縄での仕事のスケジュールをこなしたら、
次は福岡出張、その後、単発での山形出張・・・と続く中で、
更にまた日帰りの東京出張を確保できる日程はほぼなかったため、
ほんの少し「さて、このスケジュール、どうしたものか。」と頭を悩ませました。

そして数日前、「折角、今、神戸に滞在しているのであれば、
なんとか再調整して時間を前倒ししたら、東京での仕事も可能ではないかな。」と
色々なルート検索をしてみたところ、なんとかこなせそうなスケジュールだと判明。

そこで早速、午前中に依頼があった神戸市内の依頼主の方に
お断りとお願いのメールを送り、
「これこれ、こういう事情で土地家屋の鑑定、お祓い時間を
早めてもらうことは可能でしょうか。」とお伺いを立てると、
とても快く受け入れて下さり、
そこからは一気に、ルート検索、飛行機のチケット予約、
東京の依頼主へメール連絡などを行ない
無事に今日という日を迎えた・・・という次第です。

いやっ、大移動が続く今日の長い1日はこれから始まるので、
絶対に気は抜けないのですが、
とにかく1つ1つの移動、お会いする依頼主の方、そこで担当する仕事に
しっかり専念しながら、一歩一歩駒を進めていければいいな・・・と思っています。

ここまでスムーズに今日のスケジュール調整が出来たのも、
これから伺う神戸市内、東京都内両者の仕事の依頼主の方のご協力と
それぞれの迅速な対応があってこそです。

その逆で、何度お申込み依頼を受けたとしても、
なかなかスケジュールやタイミングが合わず、残念ながらお断りするケースもあり、
こればかりは、やれることをしっかりやった上での結果なので、
全て「今回は、ご縁がなかったのだろうな。」と、すんなり受け止めるようにしています。

僕の今の仕事は、地元沖縄であれ、県外出張であれ、
ナカトリモチという霊的世界の通訳を主軸に、
霊視カウンセリングであったり、スピリチュアリズムに重きを置いた勉強会の講演であったり、
今日のような土地家屋の鑑定、お祓いの3本柱になります。

ですが、表に出てくる部分はそれだけで、
その水面下では、毎日のように、
このブログの文章の更新(これはほぼ趣味の域です)であったり、
毎日大量に届く色々なメールの選り分け作業であったり、
その中から仕事依頼に関するものは、優先順位をつけて返信したり、
今回のように仕事が決まれば、自らルート検索、交通料金検索、
日帰りが安いのか、パッケージツアーが安いのか、
その料金比較のリサーチなどを一気に行ない依頼主の方にお知らせする・・・など、
膨大な量の事務作業を同時進行で毎日行なっています。

放送局のアナウンサー時代も全く同じでしたが、
表に出ている、認知されている仕事の部分は3割で、
あとはその陰で膨大な情報収集であったり、下準備であったり、
色々な事務作業をこなす流れを、
そのまま職業が変わっても引き継いでいる感覚があります。

かなり上から目線でお伝えしているかも知れませんが(笑)、
殊、このような地味な事務作業が得意分野でもある僕からすると、
毎日のように表に出ない部分で、
色々な人たちと仕事のやり取りなどのメールをしていると、
おおよそ、その人が「デキる人」なのか、そうでない人なのかは
すぐに判断出来てしまいます。

勿論、僕自身も自分の事務作業の全てが完璧ではありませんし、
まだまだ至らないところも多いのですが、
ある程度の事務作業の経験から気づくことが多いのも事実です。

それはいくつもの判断材料がありますが、
その人の文面、読み手に簡潔に伝わる内容かどうか、
忙しい相手の時間を頂戴している・・・という配慮があるかどうか、
返信の速さや、何度も質問を繰り返してメールのやり取りの手間がかかるかどうか、
そしてそのことに配慮の気持ちがあるのかどうか・・・など
これで、おおよそ6~7割方、まだ会った事がない初対面の方の
人となりが掴めるもので、実際にお会いしてみると、
残念な場合も、その逆の場合も本当にその通り・・・ということがほとんどです。

面白いことに、これは、ビジネスセンスというより、
その人のお人柄がそっくりそのまま出てくるもので、
そこに事務系の仕事をしているのかどうかとか、
自営業やサラリーマンなのかどうか、主婦や無職の方なのかどうか・・・
という表面的な職業は一切関係ありません。

やっぱり、この辺りもその人のお人柄と、
相手に対する配慮が出来るセンスがあるのか、ないのかの違いでしょうね。

僕はプライベートでは、とてもいい加減でルーズなので、
メールの返信を忘れたり、そこまで時間を気にして動くタイプではありませんが、
殊、仕事となると全く別人のように、
かなり鋭くキビキビと事務作業をこなしていきます。

まず、そのようにしないと次から次へと
仕事やメールの返信が溜まりに溜まってしまう・・・という
背に腹変えられない現実と毎日向き合っているのと、
仕事のやり取りにおいては、相手があってこそ成り立つものなので、
相手の日程や事情をなるべく早めに把握するために、
こちらも可能な限り、早めにメール返信をするように心がけています。

正直、プライベートはどうであれ、
仕事でメールの返信がルーズ、かなり遅れてしまう、
または何度もやり取りをしなければいけないほど、
相手の忙しさや手間を理解できずに、その交渉能力がない人というのは
仕事だけではなく、必ずどこかにその悪い意味でのルーズさや
心のほころびが、その人自身の生活、人生に表れているものなので
僕は、このような人たちとはあまり関わりたくありません。

勿論、プライベートでのお付き合いとなると、こういう人たちは論外で、
絶対にお友達にはなれないタイプです。

そういえば、ふと、僕の周囲にいる心ある友人たちの行動を見ていると、
やはりそれなりに自分の仕事が上手く行っているだけではなく、
その人自身に魅力がある素敵な人たちというのは、
驚くほどメールの返信が早く、おまけに1回~数回のやり取りだけでも
十分、その内容が分かるほど明確です。

僕は仕事では、それを心がけていますが、
プライベートとなると、そこまでの正確さには至りません。

プライベートのメールのやり取りでさえもレスポンスが早いし、
たとえ下らない面白いような内容であったとしても
簡素で分かりやすく素敵なので、
僕も、そのような人たちを見習ってプライベートでも、
もう少しその流れを作ることが出来ればいいな・・・と思っています。

多分、そのような心ある人たちの根底にあるのは、
「なるべく相手に負担をかけないメールのやり取りをしよう。」
「相手にとって何の情報が必要で、何を伝えればいいのか。」という
しっかりとした配慮があるからこそだと感じています。

ちなみに、昨日は、偶然、同じタイミングで
それぞれ別々の友人から面白おかしい内容のメールやメッセージが、
これまた面白可笑しい画像と一緒に届いており、
(公には絶対に出せません、笑)
これには腹を抱えて笑ってしまったほど大笑いせてもらいました。

下らないメールのやり取りでも、心ある人たちとのメールのやり取りは
やはりそれだけで楽しいものであり、清々しいものであり、
そこに嫌な不快感が一切残らないのも不思議なものです。

仕事にしても、プライベートにしても、メールのやり取りというものは、
意外なほど、その人の本質が見えてくるものです。

誰かにメールを送る時、それが殊仕事でのやり取りとなる場合、
必要以上に気を遣い過ぎることはしなくて結構ですが、
どのような内容であれば相手に分かりやすく、返信の回数の手間も省けて、
スムーズにそのやり取りが出来るのか・・・ということを
しっかり考えられる人と、そうではない人とでは、
結局のところ、いざという時に心ある人たちに支えてもらえるのかどうかという
明確な差が出てくるものだと思います。

メールのやり取りほど、その人の滞り具合、お人柄、仕事の能力などが
おおよそ推測できるツールはありません。

あとは実際にその人にお会いしてから判断すべきこともあるのですが、
最初のステップである、大切なメールのやり取りは
しっかりと心を込めて、相手に配慮しながら内容を考えていく習慣を
身につけておけば、絶対に損はないと思いますよ。

さっ、それではこれから怒涛の大移動が続く長い長い1日の
仕事の始まりですので、張り切って出かけてきますね!


*お知らせ*
*12月6日(日)・福岡ナカトリモチ勉強会、参加者募集中です。
*県内、県外の土地家屋の鑑定、お祓い随時受付しております。
霊視個人セッションお申込みについてのご案内は、こちらです。
ジョンのリーディング、スカイプ鑑定、随時受付しております。


同じカテゴリー(心の在り方 (2,645)▼)の記事
Posted by 山野本竜規 at 07:23 │心の在り方 (2,645)▼