山野本竜規の続・ナカトリモチ日記
てぃーだブログ › 山野本竜規の続・ナカトリモチ日記 › 心の在り方 (2,645)▼ › 遅すぎる判断でしたが、ついに・・・。
*県内、県外の土地家屋の鑑定、お祓い随時受付中です。                     

遅すぎる判断でしたが、ついに・・・。

2025年02月09日

遅すぎる判断でしたが、ついに・・・。 遅すぎる判断でしたが、ついに・・・。

昨日、南国沖縄なのに、ついに寒さに耐えきれず
リビング用の電気カーペットを購入してしまいました。

・・・と言っても、シーズンがほぼ終わりで家電量販店でも
半額以下の処分セールに出されていた売れ残りのものだったので
とても格安で購入できたのですが、まるで冷蔵庫の中にいるかのように
冷えていた部屋が、電気カーペットのおかげで随分、暖かくなり、
「もっと早く購入しておけば良かった。」と思ったほど、汗。

あと1ヶ月もすると、沖縄は半袖で過ごせる日がちらほら出てくると思うので
ほんの僅かな期間の活躍となりますが、とりあえず今シーズンの
防寒対策のために、まだまだ使い倒す予定です。

特にヨーロッパ旅行から沖縄の自宅に戻ってきた日くらいから
日本全国各地、今シーズンの最強寒波が襲来しているというタイミングだったため、
沖縄と言えども、あまり体感しないような寒さで、
とにかく部屋の中が冷蔵庫並みに冷え冷えの状態ということが
今日くらいまで続いていました。


長年、沖縄で生活していて「体感温度1°」という表示は初めて見たような気がして、
逆に言えば、それだけ、ここ数日の寒さが異常だったということでしょう。
外も家の中も、とにかく寒くて、エアコンの暖房と電気カーペットをフル稼働させて
なんとか凌いでいましたが、沖縄でこの寒さなのですから、
本州や寒冷地にお住まいの皆さんだったら、それより更に厳しい寒さの中で
過ごしておられたのでしょうね。

遅すぎる判断でしたが、ついに・・・。 

これまでの沖縄生活の中で電気カーペットなんて購入したことがなく、
毎年、寒い日があったとしても厚着をして何とか凌いでいたはずなのに
特に今シーズンは、連続して何日もあり得ないような寒さが停滞するということが多く、
「今年はさすがに寒すぎるぞ。しかも寒さが長く続いているぞ。」と危機感を覚え、
ようやく重い腰を上げて、電気カーペットを購入したという次第です。

何故、ここまで頑なに電気カーペットを買わなかったのかと言いますと、
単純に、とても面倒臭がりな理由で、
「シーズンが終わった後のカーペットの片づけ、夏の期間の収納が億劫、
場所を取ってしまうのではないか・・・。」というもの。

実際、収納に困るわけでもないし、シーズン中に電気カーペットの出し入れをするのも
それぞれ1回きりだと思うので、そこまで手間ではないと思うのですが、
それすら面倒に感じて、ずっと保留にしていたのです。

まぁ、実際、購入してみると、こんなに冷たかったリビングの床が、
あっという間にフカフカで暖かい状態になり、
もうここに寝転んでいるだけで寒さを忘れてしまうくらいだったので、
結果的には面倒臭くなる怠惰な気持ちを押しのけてでも買って良かったです、笑。

という訳で、しばし電気カーペットの暖かさに支えられながら
沖縄なりに寒い冬を乗り切っていける・・・という希望を見いだせた
週末の時間となりました。

明日からまた月曜日、平日(すぐに祝日がありますが)。
僕も気持ちを切り替えて、日々の仕事や生活を積み重ねていきたいと思います。





同じカテゴリー(心の在り方 (2,645)▼)の記事
立派なイチゴの力!
立派なイチゴの力!(2025-01-27 14:16)

Posted by 山野本竜規 at 21:51 │心の在り方 (2,645)▼