山野本竜規の続・ナカトリモチ日記
てぃーだブログ › 山野本竜規の続・ナカトリモチ日記 › 心の在り方 (2,645)▼ › 座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。
*5月11日(日)、6年ぶりの東京ナカトリモチ勉強会、参加者募集中です。
*県内、県外の土地家屋の鑑定、お祓い随時受付中です。                     

座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。

2016年02月29日

座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。 座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。

今日はこれから仙台空港に向かい、沖縄行きの直行便で自宅に戻りますが、
昨日まで滞在していた山形で、最後に訪問したのが、
僕が去年、宿泊して座敷わらしに遭遇した、座敷わらしが住む宿タガマヤ村です。

この宿はとても人気なので1年先の予約まで全て埋まっている状態ですが、
宿の予約が出来ず1年以上先まで待たなくても、
座敷わらしの間に訪問できる昼参拝というシステムがあり、僕は今回、
これを活用して山形出張が決まってすぐに予約を取り、
タガマヤ村を再訪することが出来ました。

去年12月に初訪問して、2ヶ月ちょっとで再びタガマヤ村を訪問することが出来るなんて
これだけでも既に座敷わらし効果が出ていますよね。

というのも、今回の山形出張は、本当に予想外に急遽決定したもので、
山形市在住の依頼主の方が、「なるべく早めの日程で。」と強く希望されていたために
実現した経緯があります。

この山形出張がなければ、そもそもタガマヤ村の座敷わらしの間・昼参拝に
お申込をする計画すらなかった訳で、そのあっという間の展開に
他の誰でもない僕自身が驚いてしまったほどです。

座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。 座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。

座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。 座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。

そして昨日の昼過ぎ、約束していた時間にタガマヤ村に到着し、
久しぶりにオーナーの半助さんとお会いし、早速、座敷わらしの間に案内して下さいました。

半助さんは、とても感受性豊かで優しい方なので、
本当はもっとゆっくりじっくりお話をしたかったのですが、
ちょうど、この後の宿泊客のための受け入れ準備などで
お忙しい時間帯でもあったため、「あまり会話でお引止めするのもいかがなものかな。」と思い、
その後すぐに綺麗に整えられた座敷わらしの間で、しばし心静かに過ごすことに・・・。

昼参拝で座敷わらしの間に入ると、
深夜や明け方の時間帯のエネルギーとはまた違った清々しさがあり、
12月にここを初訪問して、まだ3ヶ月ほどしか経っていないにも関わらず、
僕自身の仕事やそれ以外の出来事で良い流れが続いていること、
また、座敷わらしカードをプレゼントした周囲の親しい人たちから
続々と座敷わらしに関するエピソードや、良い体験談の報告を受けていることなど、
改めて、その感謝の気持ちをお伝えしました。

「たった3ヶ月でお礼参りというのも早いかな・・・。」と思っていたら、
半助さんのお話によると、僕の前に昼参拝の予約をされていた方も
同じくらい前に宿泊されて、個人的な願い事が叶い、そのお礼参りに・・・と
再び、昼参拝にお申込みされたそうで、
やはり、心ある人たちの人生が良い流れになっていくのは
まさに座敷わらしちゃん効果ですよね。

座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。

ふと座敷わらしの間に飾ってあった座敷わらしが描かれた紙人形に目をやると、
この青の着物を来た座敷わらしちゃんの表情が、
僕の友人にそっくりで、そのご本人にフェイスブック上でこの写真を送ると、
その方も、「これっ、私じゃないですか!!!」と、その激似ぶりに驚いておられました。

そして、この画像が、とても嬉しかったようで「これを待ち受け画面にします!」と
早速嬉しそうに報告してくれました。

このように僕の親しい人たちに何かしらの微笑ましい喜びや幸せを運んでくれるのも
座敷わらしちゃん効果だと感じています。

座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。 座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。

座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。 座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。

昼参拝は30分、座敷わらしの間で心静かに過ごせるということで
僕は座敷わらしの間で約10分ほど過ごし、その後は他の部屋を見て回ったり、
建物の外に出て、敷地内を散策したり・・・と、
とても平和で穏やかな時間を過ごすことが出来ました。

座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。 座敷わらしが宿る建物の素晴しさ。

そうそう、今回、改めて1人でじっくりこの素晴しいエネルギーが宿る建物や
外の敷地などを回ってみて発見したことがあり、
この宿には座敷わらしちゃんたちの他に、とても世話好きでお人好しの
宿の管理人のような見えない存在の方もいらっしゃって、
「あぁ、この宿は良いエネルギーを持つ見えない世界の存在に
しっかり守られ、愛されているからこそ、ここまで清々しいのだな。」と
個人的に1人でウキウキしながら、その感覚を味わっていました。

座敷わらしという存在は、幽霊とか妖怪の類ではなく、
あくまで崇高な自然霊と人霊がミックスされたような、
その土地や家の守り神のような霊的存在で、何かしらの良い目的を果たすために
その力を必要としている人たちに必要なご縁や出来事を運んでくる役割があります。

それとは別に、この建物自体を愛して、土地を愛して、
今でもそれを執着からではなく純粋に守り続けている霊的存在もいて、
全て怖い存在ではなく、とても優しい眼差し、想いをもって、
ここを訪問する人たちを見守っているのを確認できました。

どうしても、このような類の宿は、一方的な偏見や、
中途半端に見える、聞こえる、感じると騒ぎ立てる人たちの中に
「ここには怖い何かがいる!」とか「霊に襲われた!」など
自分勝手な被害妄想で、ありもしないことを吹聴する輩も少数ですがいると思います。

霊視のプロ、霊的世界とほぼ毎日のように仕事として、お役目として
このような霊的存在と日々向き合っている僕からすると、
「これほど素晴しくて清々しい空間、エネルギーが宿っているのに、
それを怖いと感じる、あんたの感受性のほうがとち狂ってるんじゃないの!?」と、
ついついイジワルだけど、本当の真実をお伝えしたくなるほどです。

この宿を訪問して、色々なことを受け取り感じるのは自由ですが、
ネガティブな捉え方、受け止め方しか出来ない人たちというのは、
つまりは、その本人の心根、魂の根幹が既に軸がずれているということでしょうから、
こういうところからも、その人の人となりというものを判断出来ますよね。

僕は今回、改めて昼参拝のためにタガマヤ村を訪問してみて、
ここが、どれだけ素晴しいエネルギーに満たされているのか、
そして、オーナーの半助さんを始め、見えない陰のお世話好きの管理人や
座敷わらしちゃんたちが、ここをしっかりと清浄な状態に守って下さっているのか
ひしひしと伝わってくるものがあり、益々、この空間が大好きになりました。

宿の予約は昨日、来年2月分の予約受付が終了し、
次回は3月の最終日曜日、夜8時から来年3月分の予約受け付けが始まるそうです。

料理でも、人でも、仕事でも、上質のエネルギーに触れることによって、
良いものの基準と、そうではないものの違いがしっかりと分かってくるように、
清々しいエネルギーが宿る建物、空間を自らの五感で体感するということは、
それだけ、良いものに触れる機会に繋がり、
自らの生活、仕事、向き合っている人たちのエネルギーの状態を
更に良くするために努力するようになっていくと思うのです。

上質なエネルギーを体感する・・・という意味で、
このタガマヤ村は最適な清々しい空間ですから、
もしその上質な空間を五感で感じ、受け止めたいという方がいらっしゃいましたら、
その月の最終日曜日に実施される来年分の同じ月の予約に
チャレンジされてみて下さいね。

僕も山形でしっかりエネルギーチャージが出来ましたので、
これから沖縄に戻って、また自分の生活と心を込めて向き合っていきたいと思います。

やっぱり何度再訪したとしても、理屈抜きに清々しいエネルギー、空間だなぁ。


*お知らせ*
*3月20日(春分の日)・福岡ナカトリモチ勉強会参加者募集中です。
*山形タガマヤ村・座敷わらし体験談
*僕が胸を張って、皆さんにご紹介したい人
*県内、県外の土地家屋の鑑定、お祓い随時受付しております。
霊視個人セッションお申込みについてのご案内は、こちらです。
ジョンのリーディング、スカイプ鑑定、随時受付しております。


同じカテゴリー(心の在り方 (2,645)▼)の記事
Posted by 山野本竜規 at 07:43 │心の在り方 (2,645)▼