山野本竜規の続・ナカトリモチ日記
てぃーだブログ › 山野本竜規の続・ナカトリモチ日記 › 心の在り方 (2,645)▼ › 東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~
*5月11日(日)、6年ぶりの東京ナカトリモチ勉強会、参加者募集中です。
*県内、県外の土地家屋の鑑定、お祓い随時受付中です。                     

東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~

2025年05月09日

東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~

東京出張3日目。
今日と明日は新宿で対面カウンセリングで今日も朝から夕方まで
会場までお越し下さった方々と、しっかり向き合う充実した1日でした。

有難いことに東京滞在中は、とにかく仕事で精一杯なくらい
タイトなスケジュールでして、実は今日の仕事終わりの夕方以降が
東京滞在、唯一の1人で動ける自由時間でもあったのです。

本来ならホテルでゆっくり休む時間に充てたかったのですが、
今回だけは、どうしても、何としてでも行きたかったお店があり、
仕事終わりに新宿から直行したのが、冒頭の美味しそうなカレーのお店。

石垣島から東京・市ヶ谷にやってきた、
スパイス欧風カレーPAIKAJI(ぱいかじ)です。

石垣島の香辛料・ピパーツを贅沢に使った味わい深いカレールーは、
化学調味料は一切使われておらず、数日間かけてゆっくりじっくり煮込んだ逸品で、
程良い辛さで、おまけに優しい味付けなので、
身体の中から元気になっていくのが分かるくらい
心と身体の両方に良い作用が働いている、まさに「命薬・ぬちぐすい」そのもの。

何故、僕がこのお店にわざわざやって来たのかというと、
このお店を経営しておられる戸塚さんご夫妻とは、
お2人が石垣島に住んでおられた頃からのお知り合いでもあり、
当時は、スマイルサンドというパン屋さん→そこからビストロスマイルへと名前を変えて
フランス料理をベースにした美味しい料理を提供するお店を経営しておられ、
石垣島を仕事やプライベートで訪れる際は必ず立ち寄るお店でもあったからです。

そのお2人が、つい最近になって心機一転、
石垣島から東京・都心のど真ん中で果敢に挑戦なさる姿をSNSで拝見していて、
とても元気をもらっていた経緯があります。

戸塚さんご夫妻は僕より少し年上で、50歳前後で
全て築き上げてこられたものを一度リセットして、全く知らない場所で
ゼロから色々なことを再チャレンジなさるお姿は、触れていて清々しいというか、
「本当に並大抵のことではなかっただろうな。」と陰ながらお2人の様子を
応援していたのが、つい最近までの流れ。

石垣島から東京へのお引越し、東京でのお店の物件探し、
新メニューの開発、「できれば身体に優しく、美味しいものを。」というコンセプトで
開店までのプロセスと、その後、東京で人気が出て、
各雑誌等でも頻繁に取り上げられるようになり、カレーファンの間でも有名になっていたことなど、
全てひっくるめて、「東京出張で時間があれば、必ずお邪魔したいな。」と思っていて、
今回、ようやくその本懐を遂げることが出来ました。

東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~ 東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~

東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~ 東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~

今日は金曜日。
ディナータイムであれば、仕事終わりにお邪魔できそうだったので、
新宿での仕事を終えて、そのまま市ヶ谷へ移動し、
ほぼディナータイムの開店時間である18時過ぎに入店したのですが、
なんと既に2組、先客がいらっしゃって、その人気ぶりが肌感覚でも
ひしひしと伝わってきました。

僕は戸塚さんご夫妻にお会いするのは約7年ぶりくらいでしたが、
入店と同時に「あっ!沖縄の山野本さん!!!」と驚いてお出迎えして下さり、
お互い何とか元気に変わらない様子にホッと一安心しながら
今回、東京出張の合間にお店にお邪魔した旨をお伝えして
お勧めのメニューをオーダーした次第です。

お店の一番人気は、ランチタイムもディナータイムも、
石垣島のピパーツという香辛料をふんだんに使って、
化学調味料不使用のルーと一緒に数時間、じっくり煮込んだ
「PAIKAJIカレー」に、チーズや卵のプラスのトッピングを。

お野菜もたっぷりで、ご飯の上にはラム肉を使ったキーマカレー、
フレンチシェフである旦那さんが昔からよく作っておられたメンチカツなど
1つのお皿で色々な贅沢な味が堪能できるメニューでした。

お味はもちろんのこと、今日は朝から夕方まで
ノンストップのカウンセリングの仕事で、このままホテルに戻って休もうか
一瞬、心が揺らいだほど、心地よい疲労感を伴っていたのですが、
頑張って新宿から市ヶ谷まで移動してきて大正解でした。

とにかく美味しい上に、身体に優しく、心も身体もじっくり温まっていくのが
直観的に分かるくらいだったのです。

東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~ 東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~

東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~ 東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~

あと専門的なコーヒーやハーブティーもホット、アイス、両方楽しめるのですが、
今日はデザートに石垣島のはちみつを使ったアイスと、
それに合わせて「世界最古のカフェリモーネ」というアイスコーヒーを食後に追加注文。

これが本当にまた美味しかったのです。

レモンの甘酸っぱさ、コーヒーのほろ苦さ、爽やかな風味が全て合わさると
ここまで美味しいアイスコーヒーになるのだな・・・と感動して、
勿体ないけれど、じっくり味わうより先にグビグビ飲み干してしまったほど、汗。

食後のお口直しにも最高の組み合わせで、
最初から最後までとにかくお腹も心も満たされる幸せな時間となりました。

東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~ 東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~

東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~ 東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~

お忙しい時間帯でもありましたが、合間に戸塚さんご夫妻と
少しだけお話をする機会もあって、
「東京でも石垣島の香辛料、素材に特化したカレー専門店は少なく、
沖縄ファン、石垣島ファンの方のみならず、カレー自体が好きな人たちが
足繫く通って下さっているんですよ。」と笑顔でお話して下さったのが印象的でした。

旦那さんはフレンチのシェフとして長年のご経験があり、
それだけでも素晴らしい技術と才能をお持ちで、
石垣島でも十分、固定のファンがいらっしゃったはずなのに、
その安定を一旦、リセットなさって、
ご夫婦で心機一転、東京で新しいお店をしようと決意なさって上京。

きっと色々なご苦労もあったはずなのですが、
それでも、この大都会で唯一無二の存在感を放ち、
しかも身体に優しく、心も温まるようなメニュー、お店の雰囲気作りを心掛けておられ、
「これだったら沖縄ファンだけでなく、普通にカレーが好きな方も
何度もリピートしたくなるよな。」と素直に感じた素敵なお店でした。

東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~ 東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~

東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~ 東京で石垣島の美味しい味を!~命薬タイムを満喫~

今のところ日曜日が定休日。
FacebookやInstagramなどで日々の情報発信もされていますので、
詳しい営業時間などは、そちらをチェックしてからお店に行かれるとよいかと思います。

場所は市ヶ谷駅から徒歩5分前後、
2025年5月現在は工事中の東郷公園のお隣の建物の1階にあります。

ランチタイムは日曜日の定休日を除く平日、土曜日の11時30分~15時まで。
ディナータイムは同じく18時~21時、もしくは21時30分までとなっています。



ただ美味しいだけでなく、心も身体も温かくなる素敵なお店ですので、
東京や関東エリアにお住まいの皆様、是非、一度足を運ばれてみて下さい。

僕もまた上京した際は、必ず再訪したいと思っています。

今日も朝から晩まで、僕自身もよく働き、動きまくりました。
明日も朝が早いので、しっかり体調管理をして
引き続き、東京での仕事に専念したいと思います。



*お知らせ*
*5月11日(日)、6年ぶりの東京ナカトリモチ勉強会、参加者募集中。
*県内、県外の土地家屋の鑑定、お祓い随時受付中です。






同じカテゴリー(心の在り方 (2,645)▼)の記事
Posted by 山野本竜規 at 22:13 │心の在り方 (2,645)▼