・・・と書いておきながら、
「普段だったら、ビールが美味いなんて言葉、
絶対に使わないし、使えないだろうな。」と感じているので
なんとも、不思議な感覚です。
何故なら、僕はアルコールアレルギーで
お酒が一切、飲めないからです。
奈良漬や、お酒が入っているチョコレートを一口戴いただけでも、
顔が真っ赤になり、頭はクラクラ、
あちこちに発疹が出てくるほどで
20代の頃は、アルコールが飲めるようになりたくて、
何度も専門の病院で調べてもらったこともあるのですが、
何度トライしても、アルコールアレルギーの陽性反応が出て
あきらめざるを得ませんでした。
なので、今でもアルコールとは無縁の生活を送っています。
そんな僕でも、美味しく戴けるビールが、これっ。
KRINのキリンフリー・ノンアルコールビールです。
ノンアルコールと言えども、
これまでのノンアルコールビールは、僅かにアルコールが含まれていて
完全なものではなかったので、
今回の、完全なアルコール0.00%のビール風味飲料の登場に、
僕自身の楽しみが、更に広がった感覚です。
他のメーカーの、ノンアルコールビールもあるのですが、
僕は、このKIRINのキリンフリーが一番お気に入りです。
一度、ビールが大好きだった友人に飲んでもらったら
「味は、完全なビールだね。アルコールが入っていないのが
不思議なくらい。」と驚いていたほどで、
僕自身も、今まで体感することが出来なかった「喉越し」とやらを
34歳になった今更ながら、満喫している次第です。
これからも、時々、このビールもどきには
お世話になることでしょうね・・・。
閑話休題。
さて、僕の場合は、体質的にアルコールを受け付けないので
お酒にまつわるエピソードは少ないのですが、
その逆で、「お酒が大好き」という方も、いらっしゃることでしょう。
霊的世界、またはエネルギーという見えない観点から
このお酒のエネルギー、波動を読み取ると、
これを摂取すると、正常な状態ではなくなり
エネルギーが波打つように、乱れてくるのがハッキリと分かります。
普段、ピンッと張っているゴムが
だら~んと緩くなり、更に定期的に大きく荒く波打つような状態です。
緊張が解けている訳ですから、
その分、開放的になり、気持ちもリラックスし、
楽しい気持ちになりますので、
節度をわきまえた楽しいお酒の席、会話は
リフレッシュするためにも、
とても有効な手段ではないかな・・・と思われます。
ただし、「霊的世界の通訳」という観点に特化して
お伝えするならば、
このアルコールのエネルギーは、全てマイナスに働きます。
アルコールを摂取した上での霊視なんて有り得ませんし、
アルコールを摂取された状態の方に、
霊視をさせて頂くことなんて、絶対に出来ません。
何故なら、普通の状態ではないから。
エネルギーが乱れて、心が開放的になっている状態は、
普通の冷静な人から見ても、「隙がある」「隙が出来ている」状態で、
これは、この世を彷徨っている未浄化霊にも共通すること。
所謂、憑依されやすい状態にもなりますので、
お酒の席での立ち居振る舞いや、
節度あるお酒との付き合い方が必要になってきます。
よく、お酒を飲むと、
人格が変わったように豹変して
暴言を吐くなど、粗暴な言動を取るような方がいらっしゃいますが、
そのような人は、何かしらの憑依の影響を受けていることが、ほとんどです。
アルコール依存症など、
亡くなっても、まだ、お酒に執着を持ち続けていて
同じようなお酒好きで、心が弱い方のところに呼び寄せられ、
二人羽織のように重なって、
アルコールを飲んでいるようなことも、よくあるのです。
なので、街にある繁華街の中でも
夜の時間帯の飲み屋が集中する地域というのは、
正直、エネルギーが悪く(居心地も良くない)
僕は、絶対に近寄らないことでしょう。
お酒に執着している未浄化霊や
心の弱さからお酒を浴びるように飲む情けない人が集まるような、
依存心だらけのエネルギーで充満している場所なんて
息が詰まって、仕方ありませんから・・・。
浴びるようにお酒を飲んで、記憶をなくしたり、
普段では有り得ないような悪い言動を取って
周囲に心配や迷惑をかけるような人は、
正直、自分のことしか考えられない幼稚な人です。
これを、単なる「お酒好き」で片づけてしまうのは、
心の弱さを認められないだけか、
自分の欠点を見過ごして、逃げているだけ。
同情の余地もないので、
もっと、「大人になればいいのに。」と感じるのみです。
また、傍で見ているだけで、「みっともない」と嫌悪感を抱くほど。
たとえ、仕事が出来ようが、
素面の状態で人から信頼されていようが、
お酒の場面で、そのような醜態を晒す人というのは、
負の心の状態が剥き出しになっているので、
その時点で、人としての生き方を疑いますし、
この位、シビアな人付き合いの基準を持っていないと
良好な人間関係は、絶対に築くことが出来ません。
ちなみに、アルコール依存症の方が
霊視相談を受けられても、
その真意、メッセージが伝わらないことが
ほとんどなので、お断りすることが多く、
霊能者より先に、
専門のお医者様に診て頂くことをお勧めしています。
最終的には、本人が自らの意思で、
心の弱さと決別する勇気を以て、行動に移すしか道がないからです。
祈祷やお祓い、霊的世界のエネルギーで
アルコール依存症が治るだなんて、
絶対に有り得ないことですから・・・。
お酒が悪い・・・と言っているのではなく、
お酒との付き合い方、距離感が持てていないだけなので、
努力すれば、いくらでも改善できます。
僕が親しくさせて頂いている方々は、
皆、「大」がつくほどの、お酒好きですが、
とても楽しく、節度ある大人の飲み方をされる方ばかりです。
傍で接していて、本当にスマートで、素敵です。
また、霊視個人セッションでも、
実際に飲み屋で働かれている女性の方や、
経営者の方がお見えになることがありますが、
皆さん、それぞれの信念をお持ちになって
1人でも多くの方に楽しいお酒を提供されるように心がけておられるので
お酒に溺れることもなく、潰されることもなく、
とても上手な距離の取り方をされて、
イキイキと生活されておられる方が多いのです。
全ての物事に共通することなのですが、
要するに、その対象となる人や物事との
上手なお付き合いの仕方、
距離感、バランスが大切なのだと感じています。
酒は飲んでも、飲まれるな・・・。
誰が考えた言葉か分かりませんが、
このことは、霊的世界の観点からでも、言い得て妙。
どうぞ、本当の意味での「大人」な皆様、
秋の夜長も、明るく楽しい、
「スマート」なお酒とのお付き合いを満喫されて下さいね。
*関連記事*
*お酒を飲まずに、本音を語ろう。
*お酒と飲み会と憑依。
*集会が苦手な訳。
*僕が、「今」飲みに行かない理由。
*身代わり。
*相手を選ぶ。