充実した春休み。

山野本竜規

2025年04月01日 21:29

 

今日から4月、新年度の始まりですが、
自営業の僕は、いつも通りの仕事をして、特に大きな変化があるという訳でもなく
普通に4月1日が過ぎてしまいました。

昨日のブログでもご紹介したのですが、
3月下旬に大阪に出かけており、
用事が終わった後は沖縄から一緒に大阪までやってきた
友人たちと奈良観光に行ってきました。

僕も関西地方へは毎年仕事でお邪魔しているのですが、
(今年も直近では5月末~6月初めに関西出張の予定
プライベートでの訪問は本当に久しぶりだったので、
ゆっくり観光することができて、それはそれでとても充実したものになりました。

全員が一致するフリータイムが日曜日だったので
どこの観光地も混雑しているとは言え、大阪の中心部から電車で
20~30分も走ると、あっという間に穏やかな奈良の風景に出会える上、
京都ほど混雑はしていないので、その点も良かったです。

特に午前中に真っ先に向かった法隆寺は郊外ということもあり、
日曜日であったとしても観光客はまばらで、のんびり散策することが出来ました。

僕も7~8年ぶりの奈良、法隆寺。
どういう訳か、とても落ち着くというか、奈良全体、個人的に相性が良い場所で
特段、何か目的があって滞在しなくても、その場に身を置くだけで
穏やかな気持ちになれる場所なのです。

今回は奈良が初めての友人もいたので、皆で法隆寺に向かった後は、
そのままJRで奈良駅まで向かい、市内バスに乗り換えて奈良の大仏がある東大寺へ。

 

 

さすがに有名な観光名所とあって、とても人が多かったのですが、
それでも京都の混雑ぶりに比べたら、まだ穏やかで
こちらも久しぶりの東大寺散策をしっかり堪能することが出来ました。

その後は、近鉄奈良駅から続く商店街や、ならまちの落ち着いた街並みなどを
ゆっくり歩きながら散策して、また大阪市内へ戻るというスケジュールでしたが、
プライベートでは本当に久しぶりの訪問だったので、
純粋に観光を楽しむことが出来たのも僕にとっては良い春休みになったと感じています。

 

 

また大阪滞在時は、「せっかくだから粉モンを。」と
皆でお好み焼きや焼きそばなどが人気のお店で地元の味を堪能したり、
最終日の夜は、地元の居酒屋のようなお店で
賑やかに過ごしたりと、僕1人で県外出張をしている時には
絶対に出来ないような食の楽しみ方も存分にできて、これも本当に良かったです。

 

 

いざ沖縄に帰る際の空港(関西空港)でも、
一緒に沖縄から大阪に来ていた友人たちと飛行機の便や時間帯が同じで
偶然、駅や空港で会って、そこから搭乗時間ギリギリまで
みんなで豚まんなどを食べてユンタクしたりと
最初から最後まで楽しい思い出しか残らなかった関西滞在となりました。

改めて完全プライベートで県外に出てみると、
仕事とは違う解放感や楽しさがあって、これからも気力体力が続く限り、
プライベートの旅行などの時間は積極的に確保して出かけたいな・・・と
素直に思えた充実した春休みでした。



*お知らせ*
*2025年、上半期の各県外出張スケジュールはこちらです。
*県内、県外の土地家屋の鑑定、お祓い随時受付中です。




関連記事