程良く緩い心地良さ。

山野本竜規

2025年01月24日 21:37

 

今週も平日が終わり、明日からは束の間の週末。
僕は今日、午前中にオンラインを含めた様々な仕事を終わらせて
午後からは外出だったのですが、玄関を出た途端、
冬だということを忘れてしまうくらいの蒸し暑さになっていてビックリ。

すぐに長袖から半袖に着替え直して外出したのですが、
玄関先で早速、蚊に刺されてしまうという残念さ。
急に蒸し暑くなったので、これまで大人しかった蚊が活動的になり
この点は油断していました、汗。

という訳で、今日の沖縄地方は1月なのに半袖で過ごすことができるほど
湿った生暖かい南風が吹く1日で、ずっと異常な寒さが続いていたので
ようやく冬の沖縄で生活しているメリットを感じられるご機嫌な日となりました。

今日の21時前の室温も空調を稼働させていないのに23.3°、
おまけに湿度が高いので、より蒸し暑さが増すような体感気温です。

先ほど1日の疲れを取るために、ゆっくり湯舟に浸かっていたのですが、
いつもであれば、この時期、すぐに汗が引いて身体が温まっているうちに
フリースや厚手の靴下を履いて就寝までの時間を過ごすはずが、
今日はなかなか汗が引かず、薄手の上下でちょうど良いくらいです。

手足の先も冷えることなく、肌の乾燥もなく、
1月の真冬の時期に軽装で過ごすことができる日があると、
「これぞ真冬の沖縄で生活している特権の1つだな・・・。」と得した気分になります。

平年だと、このような真冬でも暖かく、
時には蒸し暑く感じる日がコンスタントにあるはずなのですが、
今シーズンに限って言えば、とにかく寒い日が続くことが多かったので、
ようやく沖縄らしい冬のシーズンになってきたのかなと感じています。

ただ、来週はまた、むどぅいびーさ(寒の戻り)になるらしいので、
ほんの一時の冬の特権を満喫しながら、
心も身体も適度に緩めることが出来たのは本当に良かったなぁと。


寒いと、どうしても身体も心も委縮してしまいがちになるものですし、
(その分、心底温まる温泉や鍋などが、この上なく幸せに感じます)
僕の場合は、血流が悪くなるのか、寒い地域に行くと昔、骨折した足や指などの
古傷がズキズキ痛み出すことが多くて、
出張や旅行で寒冷地に出かけることが出来たとしても、
実際にそこで真冬の時期をずっと過ごすということは、今の年齢では現実的に
難しいと考えています。

どの地域にも、その地域にしかない良さがありますし、
季節ごとの小さな喜びや幸せも、人の数だけ地域の数だけ存在するからこそ、
なるべくであれば、その人、個人個人に合った住環境を選んで
生活ができたら理想的だなと常々感じています。

久しぶりの冬の季節の蒸し暑さ。

「そうそう、少し汗ばむくらいの半袖で過ごせる陽気が時々訪れる真冬の沖縄って、
それだけで幸せを感じるよな。」という感覚を久しぶりに味わって、
たったそれだけのことなのに、今日1日、程良い感じで全てを緩く終えられるのが
とても心地良く感じる金曜日の夜の時間帯です。

あと今日、1月分の電気料金の請求が来たのですが、
12月、1月とエアコンはほとんど使わなかった影響で、
真夏の一番高い電気料金の時期に比べると、8分の1の値段でした。

多分、2月はもっと電気料金が下がるので、
ほんの数ヶ月の間ですが、電気代も安く済んで、
時々、半袖で過ごすことが出来るひと時の喜びを噛みしめながら
沖縄の冬の時期と向き合っています。

贅沢なことを言えば、「一年中、こんな感じだったらいいのに。」と思うのですが、
また4月あたりから11月くらいまで、
毎日エアコンと除湿器をフル稼働させなければいけない、
僕にとってはうんざりする季節がやって来ますので、
期間限定の冬の特権を存分に満喫すべく、
1日1日を積み重ねていきたいと思っています。

とにかく今日は程良く緩く、程良く蒸し暑く、程良く心地良い1日でした。
なるべくこんな日が続くといいのにな・・・と願いつつ、
週末も色々な仕事ややるべきことをこなしていきたいです。

皆さんにとっても、良い週末になりますように。








関連記事